肝硬変の内科治療

肝硬変の内科治療として、食道静脈瘤破裂による出血対策、肝不全対策があげられます。

食道静脈瘤破裂に対する出血対策としては、内視鏡的静脈瘤結紮術(EVL)と内視鏡的硬化剤注入療法(EIS)を行います。ただし食道静脈瘤については、出血してから止血するよりは、出血する前に予防的に止血するほうがはるかに容易です。

その意味でC型慢性肝炎あるいは肝硬変患者様においては、定期的な内視鏡検査が必要です。

Red Color sign(=RCサインまたは赤色サイン)、すなわち静脈瘤の出血を予見する所見の診断が非常に重要です。

一方、肝不全対策は腹水の管理、低アルブミン血症、肝性脳症の管理です。腹水については利尿剤の投与とアルブミン製剤の投与、場合によっては腹水濾過濃縮再静注法(CART)が有効です。また肝性脳症、低アルブミン血症については、アミノ酸製剤の投与により良好な管理が得られつつあります。ただそれを管理するうえにおいては肝硬変の状態の把握、すなわち定期的な血液検査(アンモニアを含む)と画像診断が重要です。

正常な肝臓 肝硬変の肝臓

腹腔鏡で見た肝臓

正常な肝臓(左)に比べ、肝硬変(右)の肝臓は表面がゴツゴツしています。

肝臓の部屋

アクセスACCESS

〒653-0801 神戸市長田区房王寺町3-5-25

Google MAP

バス

  1. 神戸市バス[3] [6] [11] [110] [112] 系統
  2. 「房王寺町5」バス停より徒歩約3分

バスの時刻表については、バス会社のホームページをご覧下さい。

電車

  1. 阪急、阪神、山陽、各線の「新開地駅」から神戸電鉄に乗換
  2. 神戸電鉄「長田駅」より、徒歩約6分

※「長田」とつく駅が、他にもあります。(JR新長田、高速長田)乗り間違いにご注意ください。

タクシー

JR「兵庫駅」よりタクシーで約15分